麻酔薬を用いた硬膜外鎮痛法

現在の無痛分娩の主流は、麻酔薬を用いた硬膜外鎮痛法です。 この硬膜外鎮痛法が、妊娠高血圧症候群妊娠中毒症)を抱える産婦さんにとって、分娩時だけでなく妊娠中の治療としても有用であるということが報告されているそうです。 妊娠高血圧症候群とは、高血圧を主体として、蛋白尿やむくみを伴う全身性の疾患です。 この疾患を抱える産婦さんでは、赤ちゃんへの血液を送る血管である臍帯が細くなっているため、妊娠中の赤ちゃんの発育が悪くなることが多いです。 硬膜外鎮痛法による無痛分娩では、このような場合に、血圧に影響の出ない程度の少量の麻酔薬で鎮痛を行なうだけで、子宮への血流を含めた内蔵の血流を保つことができるのです。

これをの妊娠高血圧症候群の治療に使う場合、妊娠の半ばから終わりにかけて、つまりまだ陣痛も始まっていない時期に、硬膜外鎮痛法のための細い管(カテーテル)を背中から入れ、麻酔分娩で用いるよりずっと少ない量の局所麻酔薬を1〜2週間にわたり少しずつ入れ続けます。 こうすることで高血圧が改善し、病的に低下していた血小板の数が正常になり、赤ちゃんの発育にも改善がみられる、というのです。 数週間の間、体の中に麻酔薬が入ると思うと心配でしょうが、入れるところはあくまで神経組織のまわりで、血管の中ではありません。 今までのところ、この治療による赤ちゃんへの悪影響はみられていないようです。

この新しい治療法に期待が持たれていますが、しかしながら、血圧をコントロールできたとしても妊娠高血圧症候群の病態をする改善には限界があることも理解しなくてはいけません。 また、カルシウムを積極的に摂ったり、海草、野菜、魚などをバランスよく食べるなど、食生活にも気を配り、妊娠高血圧症候群の予防に努めることも大切です。











最近更新したブログのキーワード 鮑の光EX ブルーベリーアイ ふるさと青汁 気になるキーワ-ド ダイエット酵母 美聴泉 口コミ 潤透花クリーム&ミスト
追伸 先日まで暖かかったのに、今日はまた真冬に戻ったようで雪がちらついたりしています。 満開になった梅もちょっと寒そうですが、小屋ってだんだん春が近づいてくるんでしょうね。